Academic Support Office, Nagasaki University

2023 CHODAI共創研究発表会開催のご案内

 毎年の春に開催されるCHODAI共創研究発表会は今年、第3回の開催を迎えます。
 学内研究者の異分野連携や共同研究を促進するために、本学では2020年に『CHODAI共創』グラントを立ち上げました。CHODAI共創研究発表会は、本グラント採択者が研究成果を発表する場です。今年は、2022年度採択された9つの研究グループが「共創」の成果を発表します。
 また、過去に採択された研究グループが、グラント研究終了後にどのような研究の発展を遂げたのか、その後を追いました。2つの研究グループを取材し、本発表会では実験室の風景やインタビュー映像とともにお届けします。
 奮ってご参加ください。 

  • 開催日:2023年4月19日 (水) 9:50 ~ 12:00
  • 対象:本学の教職員
  • 開催方式:ZOOM
  • プログラム
      9:50 開会挨拶 河野 茂 学長
    10:00 研究発表
         2022年度 CHODAI共創グラント 採択者1~3
    10:30 過去の採択者へのインタビュー1
    10:40 研究発表
         2022年度 CHODAI共創グラント 採択者4~6
    11:10 過去の採択者へのインタビュー2
    11:20 研究発表
         2022年度 CHODAI共創グラント 採択者7~9
    11:50 閉会挨拶 永安 武 理事
    12:00 閉会
  • 参加申し込み 登録サイトよりお申込みください。申し込み期限:417日 (月) 24:00
    4月18日までにご登録のメールアドレスにZOOMのURLをお送りします。

お問合せ先
学術研究支援室
電   話:095-819-2208 (内線(文教)2208)
E-mail:senryaku@ml.nagasaki-u.ac.jp

【2022年度 CHODAI共創グラント 採択課題】

  1. 喘息マウスモデルを用いたPM2.5の喘息増悪の機序の解明
    研究代表者 尾長谷 靖 (医⻭薬 (医) )
    共同研究者 高尾 雄二 (環境)、中山 智喜 (環境)
  2. 教養教育科目の段階におけるオンライン交流を駆使した試行的研究
    研究代表者 廣江 顕 (言語教育)
    共同研究者 西川 美香子 (多文化)、清田 智子 (グローバル連携)、
          David Cupchack (言語教育)、May Kyaw Oo (言語教育)
  3. VR医療面接演習支援システムにおける仮想患者のノンバーバル言語機能の構築
    研究代表者 藤村 誠 (情報)
    共同研究者 渡邊 毅 (病院)
  4. AI機能を備えたロボット創部洗浄・縫合・止血機器の開発
    研究代表者 松本 桂太郎 (医⻭薬(医) )
    共同研究者 朝重 耕一 (医⻭薬(医) )、尾崎 友哉 (情報)、山本 郁夫 (大学院 (工) )、
          薗田 光太郎 (大学院 (工) )、岩竹 真弓 (医歯薬 (医) )
  5. 深層学習を用いた唾液腺腫瘍MR 画像診断法の創出
    研究代表者 角 美佐 (医⻭薬 (⻭) )
    共同研究者 酒井 智弥 (情報)、熊井 良彦 (医⻭薬 (医) )
  6. 人工知能を用いた、高解像度な顎顔面成長予測画像の生成モデルの開発
    研究代表者 浜中 僚 (医⻭薬 (⻭) )
    共同研究者 酒井 智弥 (情報)、吉田 教明 (医⻭薬 (⻭) )
  7. ⽣物種を超えた感染症制御法の探索〜⿂類とヒトの共通感染症克服に向けて〜
    研究代表者 佐藤 啓子 (医⻭薬 (⻭) )
    共同研究者 吉田 朝美 (⽔産)、相原 希美 (医⻭薬 (薬))、大山 要 (病院)、
          門脇 知子 (医⻭薬 (⻭) )
  8. 抗菌・抗ウイルス活性を有する海産生物由来レクチンの探索
    研究代表者 海野 英昭 (工学)
    共同研究者 武田 弘資 (医⻭薬 (薬) )、山口 健一 (⽔産)、浦田 秀造 (BSL4)、
          吉川 禄助 (熱研)
  9. 原発性線毛機能不全症候群診断のための線毛運動の客観的評価法の探索・確立
    研究代表者 城戸 貴志 (病院)
    共同研究者 酒井 智弥 (情報)、田中 義正 (先端創薬) 

【過去の採択者へのインタビュー】

  1. 共創グラントからSTAR事業へ-学内連携に支えられた挑戦-
    マリンコラーゲンを用いた「無毒のトラフグ人工培養肉」の開発への試み
    2021年度採択:研究代表者 吉田 朝美 准教授 (⽔産)
  2. 共創グラントの成果展開と、更なる連携の可能性を探る
    小分子化合物の末端官能基変化による化学物質誘導肝前駆細胞(CLiP)の作製効率向上
    2020年度採択:研究代表者 日髙 匡章 准教授 (医⻭薬 (医) )
            インタビュー 宮本 大輔 助教 (医⻭薬 (医) )